主な活動について

活動状況

全日本電気工事業工業組合連合会への参画
全日本電気工事業工
業組合連合会
総会(工組理事長) 関西電気工事工業会
理事会
三役会議
総合政策会議
総務・財政委員会
技術・認証委員会
事業推進委員会
浴乾政策委員会
国民年金加入促進部会
府県電気工事工業組合から関西電気工事工業会への参画
関西電気工事工業会 総会(工組正副理事長、事務局長) 各府県
電気工事工業組合
常務委員会
でんせつ編集委員会
調査業務連絡会
事務局長会議
青年部との合同会議
特別委員会
他関連団体等との関係
中部近畿産業保安監督部
近畿支部
叙勲・褒章 関西電気工事工業会
電気保安功労者表彰(大臣、支部長)
各種報告
関西電力送配電 一般用電気工作物調査業務の受託
でんき工事ホームセンターの運用
関西内線工事研究会活動
きんでん
関西電気保安協会
かんでんエンジニアリング
関西内線工事研究会活動
日本電気協会
関西支部
関西電気安全委員会各種会議
電気保安功労者表彰(委員長)
電気記念日行事事業功績、傘寿功労表彰
第一種電気工事士定期講習連絡会

関西地区配線設計技能コンクール大会

関西地区配線設計技能コンクール大会とは

関西電気工事工業会に所属する電気工事技術者を中心とし、その電気工事技術者の資質ならびに技術水準の向上を通じ、お客さま満足と安全・安心に電気をお届けするための電気保安の確保を担う電気業界の発展に寄与する取組みです。

図
大会の概要
開催頻度 2年に1回(近畿2府4県の電気工事工業組合で輪番制)
参加者 各ブロックの代表選手が参加する。
主催 関西電気工事工業会と近畿2府4県の電気工事工業組合
協賛 一般財団法人電気技術者試験センター
後援 中部近畿産業保安監督部近畿支部
全日本電気工事業工業組合連合会
近畿電設資材卸業組合連合会
一般財団法人関西電気保安協会
表彰 個人賞:最優秀賞(1名)優秀賞(2名)優良賞(2名)
競技時間 3時間
競技内容 与えられた施工条件の下で木製パネル面に施工図に示された作品を完成させ、その作品の仕上がり及び作業安全について優劣を競うものです。
最近の開催結果

第1回大会

開催日 平成25年5月14日(火)
場所 近畿職業能力開発大学校 近畿ポリテクカレッジ
参加者 15名

入賞一覧

表彰名 氏名 工事組合 会社名
最優秀賞 小谷忠司 大阪府 ?小谷電気商会
優秀賞 奥出孝行 大阪府 ?トキワ電気設備
優秀賞 河邊克典 京都府 ?山田電気商会
優良賞 森田一哉 大阪府 森田電気
優良賞 今川公人 大阪府 ?セイコー
優良賞 山本大介 大阪府 ?橋詰電気工業所

第2回大会

開催日 平成28年2月26日(金)
場所 兵庫県立ものづくり大学校
参加者 12名

入賞一覧

表彰名 氏名 工事組合 会社名
最優秀賞 今川公人 大阪府 ?セイコー
優秀賞 小谷忠司 大阪府 ?小谷電気商会
優秀賞 日下将太 滋賀県 平和電気設備?
優良賞 小林宏行 奈良県 小林電気商会
優良賞 田丸英幸 大阪府 広澤電気工事?

広報紙「でんせつ」

「でんせつ」の概要
広報紙の名称 「でんせつ」
発行頻度 年4回(第1号は昭和48年に発行)
発行月 1月、4月、8月、11月
発行箇所 関西電気工事工業会「編集委員会」
発行部数 6,000部
配布先 各府県電気工事工業組合の会員、役所、関西電力、関西電気保安協会、その他関係団体・関係メーカ
掲載内容 年頭所感、ひびき(巻頭言)
総会、コンクール、安全月間活動等の組合行事
各府県電気工事工業組合の活動状況
青年部の活動状況
電気料金、電気に関する法律等に係わる情報
LED照明、分電盤等の技術情報
ひろば(主として編集委員の雑談等)
各府県電気工事工業組合の発行する広報紙
各府県電気工事工業組合の発行する広報紙

関西電気工事工業会では上記のとおり「でんせつ」を発行していますが、各府県の電気工事工業組合においても下表のような広報紙を発行しています。

組合名 広報紙の名称 発行頻度
全日本電気工事業工業組合連合会 全日電工連 1回/月
関西電気工事工業会 でんせつ 4回/年
大阪府電気工事工業組合 だいでんこう 1回/月
京都府電気工事工業組合 京電工報 1回/月
兵庫県電気工事工業組合 ひょうでん 1回/月
奈良県電気工事工業組合 電工組だより 1回/月
滋賀県電気工事工業組合 電氣工事報 1回/月
和歌山県電気工事工業組合 Akari 1回/月

▲ ページトップへ